【夏の毛穴ケア】8月に急増する「開き毛穴」と皮脂の原因&対策

 

こんにちはビューテジオオンラインです。

 

8月は、気温も湿度も高くなる時期。外を歩けばすぐに汗ばみ、肌はテカリやすく。
この季節、多くの方が気になるのが「毛穴の開き」。
気温上昇と皮脂分泌の増加が大きな原因です。
皮脂は肌を守るために必要なものですが、過剰に分泌されると毛穴が押し広げられ、開きが目立ってしまうのです。

 

💦 毛穴の開きが進行するとどうなる?

✖メイクが崩れやすくなる

✖黒ずみ・角栓が目立つように

✖肌がざらついて見える

✖ファンデーションが毛穴に落ちる

このようなトラブルが重なると、肌全体の印象が一気に老けて見えてしまうことも…。

 

💡 夏の毛穴対策:3つの基本ステップ

① 皮脂を取りすぎない「洗顔」を選ぶ

ゴシゴシ洗いは逆効果。肌を守る皮脂まで奪うと、かえって過剰に皮脂を分泌する悪循環に。
おすすめは、”乾燥知らずのしっとりタイプ”の洗顔料。
クレイ(泥)や酵素洗顔も、週1〜2回で毛穴ケアに◎。

② たっぷり「保湿」で毛穴を引き締める

「夏はベタつくから保湿は控えめに…」という方も多いですが、実はNG!
肌が乾燥すると、皮脂が余計に出てしまいます。
化粧水+美容液+クリームの3ステップで、水分と油分のバランスを整えましょう。

③ 毛穴引き締めの「冷却ケア」もおススメ

冷やしたシートパックや収れん化粧水を使うと毛穴の引き締めに効果的。
朝のメイク前に取り入れると、メイク崩れも防げます。

 

🍃 インナードライにも注意!

見た目はテカっていても、実は内側が乾いている「インナードライ肌」が増えるのも夏の特徴。
冷房や紫外線の影響で、肌の水分が蒸発しやすくなっている証拠です。

インナードライが進むと、

●毛穴がさらに開きやすくなる

●肌がくすんで見える

●化粧ノリが悪くなる

…といった症状が出てきます。夏こそ内側からの保湿を大切に。

 

🌿 夏の毛穴対策は「落とす・潤す・守る」!

◎洗顔:やさしく皮脂を落とす、酵素洗顔も活用
◎保湿:ベタつかずしっかり潤うアイテムを選ぶ
◎引き締め:冷却・収れん化粧水で毛穴ケア
◎UV対策 :紫外線から肌を守り、毛穴の老化を予防

季節の変わり目に負けない毛穴ケアで、8月もつるんと快適な肌を手に入れましょう♪

 

ビューテジオオンラインはこちらから

ホメオバウブランドサイトはこちらから

 

 

 

 

 

TOP